年金の種類 |
届出書類 |
添付書類 |
●本人が60歳 から特別支給の老齢厚生年金を受けるとき |
国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定請求書 |
1) |
年金手帳(厚生年金保険被保険者証)および基礎年金番号通知書
※共済組合の組合員だった人は年金加入期間確認通知書 |
2) |
請求者の戸籍謄本
(配偶者・子のある人はそれも記載されているもの) |
3) |
他の公的年金(共済年金等)を受けている人はその年金証書 |
4) |
配偶者・子の生計維持を証明する書類
−無職者(非課税証明/役所)
−勤労者(源泉徴収票/会社、前年分)
※住民票の写または民生委員などの証明 |
5) |
配偶者が公的年金を受けている場合はその年金証書 |
6) |
雇用保険の被保険者証写
※すでに雇用保険の給付を受けている人は受給資格者証写 |
7) |
振込を希望する金融機関の預金通帳
本人名義のもの |
●特別支給の老齢厚生年金を受けていた人が65歳になったとき |
○毎年送られてくる現況届と同様のハガキ形式で、裁定請求書が送付されるので、その内容を確認の上必要事項を記入して提出 |
●配偶者(妻)が65歳になって老齢基礎年金を受けるとき |
1) |
年金手帳(厚生年金保険被保険者証)および基礎年金番号通知書
※共済組合の組合員だった人は年金加入期間確認通知書 |
2) |
請求者と配偶者(夫)の戸籍謄本 |
3) |
配偶者(夫)に生計を維持をされていることを証明する書類
※住民票の写または民生委員などの証明 |
4) |
配偶者(夫)の年金証書 |
5) |
公的年金を受けている人はその年金証書 |