国が支給する年金は、 |
|
給与(総報酬月額相当額)の額に応じて支給停止割合が増加します。 |
|
総報酬月額相当額と、老齢厚生年金の額(加給年金額を除く)に相当する額を12で除して得た額(基本月額という)との合計額を基本として次表のように計算されます。
基本月額=老齢厚生年金額(加給年金額を除く)×1/12 |
|
給与額※+基本月額 |
在職老齢年金額(月額) |
28万円以下 |
全額支給(支給停止なし) |
給与額※+基本月額 |
給
与 額※ |
基本月額 |
在職老齢年金額(月額) |
28万円を超える |
47万円以下 |
28万円以下 |
|
28万円を超える |
(2) |
47万円を超える |
28万円以下 |
(3) |
28万円を超える |
(4) |
※給与額=総報酬月額相当額(給与プラス年間賞与の1/12)
|
|
(1) |
基本月額−(給与額+基本月額−28万円)×1/2 |
(2) |
基本月額−(給与額×1/2) |
(3) |
基本月額−(47万円+基本月額−28万円)×1/2
−(給与額−47万円) |
(4) |
基本月額−(47万円×1/2)−(給与額−47万円)
|
|
65歳以降の在職老齢年金 |
国が支給する年金は、 |
|
(1) |
給与額+年金月額が47万円を超えた場合に、その超えた額の2分の1が支給停止となります。 |
(2) |
老齢基礎年金は全額支給されます。
|
|