項目
|
内容
|
1.個人情報取扱業者の名称 |
昭和電工マテリアルズ企業年金基金 |
2.個人データの利用目的 |
(1)年金及び一時金の給付管理
(2)年金裁定請求書の送付
(3)現況届及び支払通知書の送付
(4)会報誌(基金たより)等の送付
(5)基金実施事業所との共同利用(注1)
(6)実施事業所OB会への提供(注2)
(7)その他加入者・受給権者のために必要な手続
|
注1 実施事業所との共同利用について |
(1)利用目的 |
実施事業所での年金相談及び退職時の裁定に係る事務、退職給付会計に係る事務 |
(2)提供する個人データ |
生年月日、性別、算定標準給与、入社年月日、加入年月日、転籍入社の場合の転籍前年金額等の情報、その他給付額算出に必要な項目 |
(3)共同利用するものの範囲 |
基金加盟の4社の年金担当部署、勤労担当部署、財務担当部署の各担当者・責任者。
<基金加盟4社>
昭和電工マテリアルズ(株)、昭和電工マテリアルズ・ビジネスサービス(株)、リンクステック株式会社、エナジーウィズ株式会社 |
(4)共同利用するデータ管理責任者 |
昭和電工マテリアルズ企業年金基金
常務理事 |
注2 実施事業所OB会へのデータ提供 |
(1)利用目的 |
実施事業所OB会での名簿作成 |
(2)提供する個人データ |
住所、氏名(当該OB会の会員分のみ) |
(3)共同利用するものの範囲 |
基金加盟4社(上記注1(3)に同じ)の実施事業所OB会担当者 |
(4)共同利用するデータ管理責任者 |
昭和電工マテリアルズ企業年金基金
常務理事 |
(5)提供の停止 |
実施事業所OB会へのデータ提供を希望されない場合は、基金までご連絡下さい。 |
3.個人データの開示等の請求手続
|
|
(1)申出先 |
〒100−6606
東京都千代田区丸の内一丁目9番2号
昭和電工マテリアルズ企業年金基金 事務局 宛 |
(2)提出時の記載事項
|
開示内容、住所、氏名、電話番号 等
基金備付けの「開示等申出書」による。 |
(3)本人確認のための書類 |
社員証(加入者のみ)、健康保険証、年金証書、年金手帳、年金裁定通知書、印鑑証明書(実印押印の場合)等の写し。 |
(代理人の場合) |
本人からの委任状(署名・捺印・印鑑証明添付)、代理人の身分を証明する書類(運転免許証、健康保険証等)の写し。 |
(4)手数料 |
無料 |
4.個人情報に関する苦情・相談窓口
|
昭和電工マテリアルズ企業年金基金 事務局 |
(1)窓口 |
上記3.(1)に同じ |
(2)電話 |
03−5533−7505 |
(3)FAX |
03−5470−3136 |
(4)メール |
|
(5)受付時間 |
就業時間内 月〜金 10:00〜16:00(毎週土、日、祝日を除く) |