基金の年金額計算方法
昭和電工マテリアルズ企業年金基金の年金(第1・第2年金)は、60歳からの受給の場合、次のように計算されます。

※下の図中の「別表」をクリックすると、該当する別表へリンクします。

第1年金(終身・20年保証)の計算のしくみ

基金の第1年金額は、最終第1仮想個人口座残高(第1拠出クレジットと、第1利息クレジットの合計)に、各年度ごとの20年確定年金現価率(別表第4)で除した額となります。


第2年金(5年有期)の計算のしくみ

基金の第2年金額は、最終第2仮想個人口座残高(第2拠出クレジットと、第2利息クレジットの合計)に、各年度ごとの5年確定年金現価率(別表第4)で除した額となります。


第1年金・第2年金ともに、その年度ごとの指標利率によって、年金現価率が変動するため、年金額は指標利率の変動に応じて、毎年変動することになります(指標利率には最低保障あり)。

年金額は毎年各人宛に通知されます。


  |