基金の年金制度
   

 当年金基金は、平成16年4月1日より、「厚生年金基金」から、「企業年金基金」に制度を移行しました。
 但し、平成16年4月1日までに資格喪失した方は、従来の制度((1)プラスアルファ分、(2)第1加算年金、(3)第2加算年金、(4)適格退職年金)が適用され、当企業年金基金から給付されます。


 この制度移行に伴い、従来の退職金・年金制度を再構築し、
 ポイント制の実施
 キャッシュバランスプランの導入(第1・第2年金)
 確定拠出年金の導入
  を行いました。
制度改訂のイメージ図

 
基金の給付設計

 基金の年金は、昭和電工マテリアルズとグループ会社1社(昭和電工マテリアルズ・ビジネスサービス)の従業員として15年以上勤務された人が、50歳以上で退職された場合に、基本的に60歳から受け取る年金です。
 15年未満で退職された場合は、脱退一時金で受け取ることになります。

 年金の給付設計は、 「第1年金」と、「第2年金」からなります。
 
第1年金
 第1年金は、20年保証の終身年金です。60歳から受けられます。
第2年金
 第2年金は、5年間の有期年金です。第1年金と同じく、60歳から受けられます。
(注)15年以上加入、50歳以上退職の場合は、退職時〜65歳までの間で繰上げまたは繰下げ受給が可能。
    15年以上加入、50歳未満退職の場合は、60歳〜65歳までの間で繰下げ受給が可能。

 
 

  |